まつもと、残業に打ち勝つ

オタクのブログです

オセロニアの既存ユーザーが離れないようにするには

みなさんこんにちは、まつもとです。

 

前回のブログを見てくれた方、ありがとうございます。見てない方はこちらを見てくださいね。その方が今回の話も分かりやすくなると思います。→ https://komugin0521.hatenablog.com/entry/2022/08/04/161552

 

 

さて、前回はアクティブユーザーが減っていて、その大まかな原因が『既存ユーザーの引退数>新規ユーザーの数』と話しました。

 

そこで前回話したのは『新規ユーザーの獲得、定着させるためにどうするか』です。

 

なので今回は『既存ユーザーが離れないようにするには』をさまざまな問題点と共に話していきたいと思います。

 

 

 

※注意※

ここから先は個人的な見解が多分に含まれており、「いや違うだろ」的な意見があるかもしれません。

 

それでも大丈夫って方はどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

では話します

 

 

 

 

 

 

 

まず前提として、僕はもっと【逆転オセロニア】というコンテンツが続いてほしいと思っています。ただ現状が現状なので少し口が悪くなってしまうかもしれません。ご了承ください。

 

 

 

 

既存プレイヤーの減少について

 

とりあえず挙げられるのは

・プライベートや仕事が忙しくなった

・なんらかの理由でモチベーションがなくなった

 

この2つです

 

前者は運営側が何も出来ることはないですね。どれだけ盛り上がっててもこればかりは仕方ないです。

 

問題は後者です。

 

・やりすぎなインフレ駒

・運営の対応の悪さ

・リアルイベント

 

 

の3つについて話していきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・インフレ駒

 

物凄く分かりやすくアクティブユーザー数が減った例があります。

f:id:komugin0521:20220806145410j:image

 

こいつです。

 

そう、とんでもないインフレ駒です。

 

実装された当時、この駒を先手4ターン以内に出した時の勝率が82.3%というデータが出ており、半ば持ち物検査状態です。

 

その駒が1年以上何の対策もされずに放置された結果、大量の引退者が出ました。

 

僕もその1人です。

 

現在はスキルバッジが実装されておりシーズンマッチでは使われてはいませんが、解除されたらメルヴェユールやシアンと組み合わせてまた使われるようになるでしょうね。

 

ではその教訓を生かして行き過ぎた性能の駒を出さずにそれなりの駒を出し続ければいいのでは?

 

と思うじゃん?

 

そしたら環境の固定化が生まれ、同じデッキのみがずっと勝ち続ける環境になるでしょう。

 

環境を健全なものにするためには、またオセロニアが続くに当たって売上が上がるのは必須事項なので、ある程度のインフレは必要なのです。

 

まぁ神デッキはずっと強いですが。それは一旦置いておきましょう。

 

やり過ぎた駒を出すと環境が一色になり、弱すぎると誰も引かずに売り上げが上がらない。

 

この中間を取った「環境に入るほど強く、かつ環境をそのデッキだけにするほど一方的な強さではない」駒を実装する必要があります。

 

難しいですね。ですがこれをしないと緩やかなインフレによる環境の健全な変化は訪れません

 

そしてオセロニアはもう6周年ですね。大分運営側も駒の調整のコツが分かってきたでしょう。もうベルゼブブみたいなもはないと信じたい。そうやって僕が5月に復帰した時は何が出たでしょうか?

f:id:komugin0521:20220806152807j:image

 

 

そう、フェイルノートです。

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

 

 

 

 

勘弁してください。ブブの教訓はどうした。

 

 

とはいえこちらはとんでもなく早い段階で修正をされました。

 

その後引いた分の石の補填があり、大半の何も考えていないユーザーの怒りは収まりました。扱いやすいですね。

 

これの問題点については後で出た駒と一緒に話します。

 

 

そして6月、アスリーンが出ました。

よく使われているのは闘化の方で、同系統の駒もありますが差別化できる性能でちょうどよかったのではないでしょうか。

 

進化はちょっと使われたことがないので何ともですが唯一性は高いですね。

 

 

 

 

問題の7月の超駒です。

 

f:id:komugin0521:20220806154753j:image

 

シアンです。

僕個人としては、現環境にメスを入れる存在として充分いい駒だと思っていますが、問題はラヌガ等リペア駒との圧倒的なシナジーでした。

 

先手C打ち後にどこかのタイミングでラヌガを打った試合の勝率が73.3%、後手風車だと74.6%と、圧倒的な数値を叩き出していました。

 

結果、実装から1ヶ月でシアンと主なリペア駒の同時デッキ投入制限が実装され、シアンが排出されるガチャを引いたユーザーに50個の石の配布がされて一応終息しました。

 

そう、これで終息してしまったんです。

 

 

・運営の対応の悪さ

前述したフェイルノート、シアンの2件について石の補填で収まるほど何も考えてないユーザーが大半で、この2件の何が問題かというと

 

・以前ベルゼブブというユーザーをかなり減らした駒を出しておきながら慎重な調整を行っていない

 

・フェイルノートの修正、シアンの1ヶ月というかなり早い段階での同時制限という事をしておきながら"なぜそうなったのか"、"今後どういった対策を講じるか"を説明しない

 

この2点です。

 

強い駒出た!課金して引きに行くぞ!

修正、規制後石返還

のサイクルは本来やるべきではないんです。

 

フェイルノートの件では最初の性能で引かせてその後修正したので、引いたユーザーは最初の情報で見たフェイルノートを使えなくなります。

 

これは消費者庁に目をつけられる案件です。

 

つまり違法です。

 

かなり黒に近い行為を行なっていながら、なぜそうなってしまったかの説明をユーザーに行わないのは不誠実ではないでしょうか?

 

スキルバッジも「コロシアム等では本来の性能で使えるから!!!」という事ではありますが、結構グレーです。

 

フェイルノートの場合シアンの時と違い石が引いた分返ってきましたよね。あれは火消しです。

 

シアンに関しては直接の修正ではないのであの程度の補填でしたが、これは前述した、以前ベルゼブブというユーザーをかなり減らした駒を出しておきながら慎重な調整を行っていないに該当します。

 

罠駒召喚していくんだからリペアと相性がいいなんて分かりきってるじゃないですか。

なので実装前に既にリペアとは一緒に使えませんというルールをつけてあれば「流石にダメだよな」ってなるんですよ。売り上げは多少は減りますがね。

 

そして"今後どういった対策をするか"の説明がされてないのでまた同じ事が起こるかもしれないと考えてもいいでしょう。

 

そんな状態でガチャ更新し続けて本来不安にならない方がおかしいんですよ。だから"大半の何も考えていないユーザー"と形容したんです。

 

なので今後そういう駒を出さないように開発の仕方を変えるとか、テストプレイをするとか、しているのならもっと人数増やして慎重に行うとかの説明を本来しなければいけないんです。

 

もう3ヶ月前の事を今更蒸し返して耳が痛いかもしれませんが、運営の方、見ているならご検討の程宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

リアルイベント

こう書いてますが、リアルイベント自体はいいコンテンツです。オセロニアが好きな方々が集まってワイワイやるのは楽しいに決まってますし。

 

問題はリアルイベント以外のコンテンツが疎かになり過ぎです。

 

現状ロイヤルバトルのアクティブユーザー数が異常なほど少ないですがそれのテコ入れは?TOPデッキデータベースのデッキ追加は?シーズンマッチでのシアン以外の環境調整は?前のブログで話もしましたがユーザー減少についての対策は? 

 

 

 

最近はWEB広告もめっきり減りましたね。

 

対策を講じないとユーザーが減っていく一方だというのに、全オセロニアユーザーの内の1%未満しか参加できないリアルイベントにコストを割きすぎではないでしょうか。

 

リアルイベントにそこまで力を入れるなら先にこのコンテンツを安定させてからではないでしょうか?

 

全体の1%の人間に重きを置くのであればそれでいいですがコアなファンのみが残り新規がほとんど入らない限界集落みたいになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

かなり簡潔にまとめるなら

コンテンツの整備がされてなさ過ぎてジリジリと終わりに向かってると言った感じです

 

サ終した後「リアルイベント楽しかったよねー!」みたいな思い出話がしたいんなら特別力を入れてもいいですが、正直リアルイベントに力を入れられるほど今のオセロニアは基盤が整っていません。

 

ほんと頼みますよ。僕はこのゲームを長くプレイしたいんです。

 

 

 

ここまで見てくださった皆さん、ありがとうございます。

 

ちょっと本筋とずれて半ば愚痴みたいになってしまいましたが...まぁ事実この現状はやばいんで許してください。

 

このブログを読んで"大半の何も考えてないユーザー"から脱却できる事を祈っております。

 

 

 

 

それでは〜